Air Receiverをつかうための準備
私の場合きっかけは、
テレビで「TVer」を観たいという理由からでした。
さっそく準備です
まずはFire TV Stickでamazonビデオを観れるようにする
Fire TV Stick側でのインストールもできますが、私はパソコンのAmazonサイトで
Fire TV Stickに転送します。転送と書くと難しそうに感じますが、クリックするだけです。
305円ですが本当に優れモノなのです。
そのあとAirReceiverを購入する。有料ですが充分その価値はあります。
配信をクリックします。
AirReceiverの初期設定
テレビのほうで、ホーム画面➝AirReceiverを起動すると、以下の画面が表示されます
上の図のようにチェックを入れます
- iPhone / iPad / MacOSのミラーリングを行う場合には、AirPlayをオン。
- Android端末のミラーリングを行う場合には、のGoogle Castをオン。
- AirTunes Audioは、iOS機器から音楽のストリーミングを行う設定らしいですが一応入れておきました。
iPhone / iPadでは、ホーム画面下からコントロールパネルをスワイプして「画面ミラーリング」を選択すると、Fire TVの機器名が表示されますので、これをタッチしてミラーリング完了。
iPhoneでTVerアプリをストアから購入(無料)して起動
TVerに限らずiPhoneの画面ならOKなのでテレビの大画面で楽しんでいます。