もくじ
自宅で充実した動画ライフをおくりたい
私の視聴状況を申しますと、もともとプライム会員だったので
まずはFire TV Stickを購入して自宅テレビでAmazonビデオの視聴から始めました。
テレビで動画を満喫したい!!
Fire TV Stickとは
『Fire TV Stick(ファイヤーティービースティック)』『Amazon Fire TV(アマゾンファイヤーティービー)』
最近はテレビでCMもしているけどいったい何ができるのか
「Fire TV Stick」「Fire TV」基本的機能は同じです。
Fire TV 、Fire TV Stickに必要なもの
- インターネット環境
- HDMI端子対応テレビ
- コンセント
Fire TVはWi-Fi環境とHDMI端子対応テレビがあれば、テレビとコンセントに接続するだけで使用することができます。
HDMI端子に差し込むだけ。映画やドラマをテレビで楽しめる。音もいい。
直接させないときは延長ケーブルを使う。
Wi-Fiインターネット接続も簡単にできます。
起動したときに自動で接続先を探してくれるので、選択してネットワークのパスワードを入力する。
あとで接続する場合は、ホーム画面の「設定」➝「システム」→「ネットワーク」から設定できます。
イーサネットアダプタを使えば有線LANでも接続することができます。
設置から操作まで、とてもシンプルなので初めてでも大丈夫!
付属のリモコンもとてもシンプル。
これで楽しい動画ライフが始まる??ワクワク感いっぱい!!!
「Fire TV」「Fire TV Stick」の違い
Fire TVシリーズにはスティック型のFire TV Stickとボックス型のFire TVの2種類があります。
基本的にはどちらもテレビ画面で動画配信サービスを見るための機械なんです。
Fire TVのほうは、Fire TV Stickよりも処理速度が速く高画質、高音質で快適に使えるものです。
比較表
Fire TV Stick | Fire TV | |
---|---|---|
価格 | ¥4,980 | ¥6,480 |
解像度 | 最大 60fps・1080p | 最大 60fps・4K Ultra HD |
HDR-10対応 | なし | あり |
プロセッサ | クアッドコア 1.3 GHz | クアッドコア 1.5 GHz |
メモリ | 1GB | 2GB |
ストレージ | 8GB | 8GB |
音声認識リモコン | なし | あり |
音声認識付きリモコンアプリ | あり | あり |
オーディオ | Dolby Audio | Dolby Atmos |
Wi-Fi | デュアルバンド、デュアルアンテナ 802.11ac (MIMO) | デュアルバンド、デュアルアンテナ 802.12ac (MIMO) |
有線ラン | amazonイーサネットアダプタ | amazonイーサネットアダプタ |
ミラーリング | あり(モバイル端末によっては別途対応するアプリが必要です) | なし |
私はFire TV Stickを使っています。
4kテレビをお持ちの方はFire TVのほうが良いですね。値下げしていますし。
別のテレビにも購入して設置した場合
同じAmazonのアカウントでプライムビデオを同時に3台複数台楽しむことができます。
プライムビデオを同時に楽しむことはできますが履歴は共有されます!
(テレビでもスマホやPCでも動画の続きが観れるというのは便利なのですが・・・)
ただし一つのFire TV Stick/Fire TV)の接続で
家族の別のアカウントに切り替えて視聴することはできません。
逆に一つのFire TV Stick/Fire TV)を複数のテレビに使うことはできます。
小さいし、接続が簡単なので使いまわすのには便利です。
さらに私はiPhoneとミラーリングしてそれでTVer(ティーバー)もテレビで楽しんでいます。
実はTVer(ティーバー)を観ようとTVer自体をアプリとして組み込んでみたのですが
インストールできたものの、対応しきれていないので横長にビローンという画面
動画が動けば普通になるのですが、リモコンでは操作できず
Bluetoothのマウスが必要です。不便なので使わなくなりました。
いろいろ試してみてミラーリングアプリAirReceiverが快適という結論出ました。
これは305円お支払いしても大満足の仕事してくれます。
iPhoneとテレビをミラーリングしてみたをご覧ください。